講談社フェーマススクールズについて

フェーマスの卒業証書
丘朝絵は、2010年4月11日付で、講談社フェーマススクールズ クリエイティブ・アート・コース イラストレーション専科を卒業しました☆ 4年間に渡り、とーーーってもお世話になりました〜v
ここでは、フェーマスの課題等を振り返りつつ、これから受講される方や、迷ってる方、受講中の方の参考になる様に朝絵のレビューを書いてみようと思います☆
※2015年11月現在、新規受講生の募集は行ってない様です。2014年10月から募集してない様ですね。この記事は、過去ログとしてそのまま公開を続けさせて頂きます。
受講期間
朝絵は、2006年の4月から受講を始めて、無料延長1年を使い切って2010年に無事卒業しました☆ 4年間、課題が色々大変だったけど、とても勉強になりました〜♪ 先日最終課題の復習をしたのですが、課題の返信で励ましの言葉を沢山書いて下さって、とても嬉しかったです!
きっかけ
フェーマスのはがきイラコンに応募して、コンサルの方からお誘いを受けました♪ 当時は残業地獄だったのでお断りしました〜><* その後、会社を辞めるタイミングで受講を始めましたょ☆
専門学校や大学は値段が高いし、通信教育でマンガ教えてる所は極端に安いしで、朝絵にとってはフェーマスが丁度良かったです☆ 通信教育なら、他人と比較して落ち込まなくて済むしね^^* まんが家さん志望なので、ストーリーは独学しようと考えました♪
フェーマスコンサルさんの勧誘方法はかなり微妙だと批判が沢山ですよねー><* 絵を教えるだけで100万前後かかるので、必死なんだと思いますー! 卒業するまでかなり大変なのと、そんなに簡単に上達しないので、受講する際は安易に決めないで下さいね!!!
歴史
講談社さんの関連企業なので、割と安心出来る会社さんです☆ 1968年からやってるそうなので、歴史は長いです〜♪ ノーマン・ロックウェルさんが中心になって作ったテキストと添削システムなので、内容は優れていますv アメリカ発祥のシステムというのが面白いですよね〜^^* 受講生の数は全国にすごく多くて、毎月150人前後の方が新たに入学されてる様です☆(月刊フェーマスに毎月載ってます♪)
受講するメリット♪
どの程度上達するのかは人それぞれかなぁ。 卒業まで行ければ、少しは期待出来ると思います☆
朝絵の場合は、実感として上達出来たかなー☆と思います♪2005年頃のイラストと、2010年頃のイラストを見比べると、確かに上達してる様に思えますょ☆ お仕事も少し頂いた実績が出来たし!
メリット・良かった点箇条書き☆
- 課題が沢山で大変だったけど、とても勉強になりました!
- 基礎過程のデッサンとか構成についての考え方は、多分一生使えそうv
- 先生が明るくて、添削は厳しいけど励ましてくれる感じが良かったです☆
- 課題を通して上達してる感じがして、自信になりましたー!
- テストがなく、課題をきちんとこなせば先に進めます♪
- イラコンで入選を沢山頂きましたv これも自信になります〜♪
- 学内のイラコンは、競争率3倍程度で入選を頂けるので、頑張ればわりと入りやすいです〜♪(公募はがきイラコンは50倍前後)
- 卒業間際に、受注のお仕事を頂きました☆(独自営業ですv)
- サマースクールは楽しかったです〜♪
- 良い出会いもありました☆ イベントは積極的に参加するといいですょ^^*
- 対面の学習相談で、マンツーマンでデッサンを叩き込まれました!!
- 通信教育なのに、先生と会って指導して頂けるのが一番お気に入り♪
- しかも、学習相談は無料だし!(直営教室とかは高いです><*)
- テキストも分かりやすくて面白かったですv
- アートコンテストで入選すると、直接講評を聞けたりするのも良かったです☆ 普通に描いてるだけだと、誰も教えてくれないので...!!
- 自分の作品作りを出来る時間が多く持てました♪ 課題の他に、自分で描かなきゃ上手くならないですよ!
こんな感じかな〜♪ 色々と楽しい4年間でした〜☆★☆ そして、勉強になったし自信も付いたしで、朝絵的には納得のいく4年間だったと思います☆
デメリット・注意点
- 学費が高額!
標準的なコースの値段が100万前後なので高いです。。。 - 学校法人ではないです!
正式な学歴にならないです。新卒にならないし、就職先の斡旋もないです><* 電車の学割等も効かないですょ^^;; - 卒業出来ない!
卒業出来ない方がすごく多いそうです><* 3年分のお金を払っても、勉強しなければ大損です! - 課題が進まない!
学費を返すために働いて、課題が出来ない方がすごく多いそうです...><* また、全24課題なのですが、24枚描く訳ではないです〜。1課題で7枚くらい提出する課題もあるので、かなり大変です...! - トレーニング課題もあります!
課題の他に、提出しないトレーニングというものがあります。まじめに進めると、1課題進めるためにすごい量を描く事に...><* - 基本1ヶ月半/課題
これを3年〜4年自力で続けられますか? 誰も急かしてくれる人はいないのですー!(仲間を見つければ別かな☆)

テキスト☆
上段は3冊がメイン♪
下の1冊は課題集です!
- テキストが多い!!!
- イラストレーション専科1冊 約278ページ
- 基礎過程2冊 約294ページ
- 課題集1冊 約157ページ
- 自分の作品も描きたい!
コンテストに参加してると、課題が進まないです><* 両方こなす時間的余裕が必要☆ - デビュー出来ない、受賞出来ない!
当たり前だけど、受講したからプロになれる訳ではないです...(涙 才能ある方は、受けなくたってデビューしてますー><* - イラストックに載れなかったー><*
お誘いがかかるのは、受賞者がメインみたい。 入選程度じゃ誘われないですー! - 来校学習相談の先生が、あまり良くなかった事があった...(涙
先生選びを学校任せにせず、学校案内等でプロフィールを チェックして、希望の先生を指名するのが大切です!! - 少女漫画家先生がいないじゃん!?
学習相談や添削可能な少女漫画家先生はいなかったです(涙 少年漫画家の先生はいましたょ☆ 学校案内に載ってる有名な先生は、コンテストの審査員のみされてます。。 - 課題の先生は選べないです...!
添削して下さる先生は、選ぶ事が出来ないです。残念><*
前半のまとめ
まとめると、高額な学費を払って卒業出来ない方が多いらしいです! 途中退学しても、費用の大半はテキスト購入代金になってるのでお金はほとんど戻って来ないです...(涙
その分授業料は安めに抑えられてます。(と言っても高いけど...^^;;)有料延長の申請がしやすい価格設定なのでしょうね〜。
フェーマスは3〜4年間安定的に続けられる、時間&金銭的余裕とやる気のある方向きだと思います♪ 折角お金払って受講するのだから、みんな最後まで頑張りましょー!!!
課題について♪
課題、色々あって楽しかったな〜♪ テキストも多かったけど、沢山勉強出来て良かったですv
イラストレーション専科は、全24課題あります☆
- 1〜10課題 基礎課題
- 11〜17課題 イラストレーション専科の基礎
- 18〜24課題 実践的な課題
この中で、一番大変なのが12、14課題辺りです。 提出量も多いし、提出しないトレーニング課題も盛りだくさんです!
1つの写真を見て、6方向から見た絵を想像して描く練習課題があるのだけど、多分みんなつまずく所だと思います><* その辺りが峠だと思って下さいね☆
15課題まではひたすらモノクロ制作です〜。 鉛筆デッサンや絵の具も白黒で描く感じ☆ 18課題を過ぎれば、カラー制作で枚数も1〜2枚程度になるので楽しくなると思います☆
課題で制作したイラスト達
受講するか迷ってる人へ
受講料が高額なので、とにかく慎重に決めて下さいね☆ 卒業までしっかり勉強出来なければ、上達も見込めないしお金も勿体ないです。
趣味や習い事として
お金が払えるかどうかであとは個人の自由☆
プロになりたい方
フェーマスを3〜4年間使い倒す+自分の作品制作&独自営業をするくらいの時間的余裕と気持ちが必要♪
中学・高校生さん♪
学費はご両親持ちだから心配ないかな!? 時間にゆとりがあるので、勉強するには良いと思います♪ 受験や就職が必ず入って来るので、卒業はかなり厳しいと思います^^;; 本格的に絵が上手くなりたい人は、美大を目指しましょー!!
大学生さん♪
フリーな時間を活かして受講するのが良いと思います☆ 学費を返すためにバイトを始めると、時間的に厳しいかと...><* 就職する前の卒業を目指すのが現実的だと思います♪
社会人さん♪
正社員で残業が多い方は無理です。。。 フリーターで時間的に余裕のある方なら、卒業近くまで行くかもー!? 学費の返済でバイトを増やすのは、時間的に厳しいと思います。
フェーマスへの不満
4年で卒業したけど、課題の返却が遅れた事が多々ありました! 1ヶ月半で次の課題出さないと最短の3年で卒業出来ないのに、1ヶ月を過ぎても返却されないのはざらでしたょ^^;; 1ヶ月半を超えた課題もありました!!! その都度、催促のメールを入れて急いで返却して頂きました♪ ちなみに、最短だった時は半月☆
課題が進むにつれ、見る先生が減って来て返却が遅れるとの事でした...! あと、冬休み、夏休み、GWの直後にかぶると、提出が殺到するらしく遅れます。。 なので、課題は提出したら即次の課題を進めましょ〜♪ 添削が返って来たのを見て復習してからだと、3〜4年での卒業は不可能です><*
フェーマスは、3年分の授業料諸々をもらってるのだから、全員卒業させるくらいの指導体制をとってほしいものです☆ 受講生の多くが卒業出来ないという事は、添削のお仕事をさぼってる様にも見えてしまいます><*
まぁ通信教育自体、どんなものであれ卒業はかなり難しいらしいのですが... フェーマスさんは高額なので!!!〆切をある程度決めて、間に合わなければ催促するようなシステムにならないですかね〜!? その辺り、学校としての努力が足りない気がするのは、私だけかな!?
まとめ
色々書いてしまったけど、朝絵はとにかく4年間勉強させて頂きましたー! 自分が描いたイラストを、先生に評価して頂く☆ そんな機会は普通得られないと思うので、貴重でしたv コンテストも参加出来たし、色々と自信につながる所が多かったです〜♪
フェーマスって、仲間を作ろうと思えば沢山出来る場所だと思います☆ サマースクールとか、ガイダンスとかスクーリングとか♪ イベントに参加して、刺激しあえる仲間を見つけると、卒業もぐっと近付くと思います♪
4年間勉強した事を活かして、そして、これからも努力を積み重ねて、きっと少女まんが家さんになろうと思います☆★☆ 少しでも前に進んで行ける様に、頑張って行こうと思いますー!!!
講談社フェーマススクールズさん、ありがとうございました〜♪ 先生さん、スタッフさん、出会った方々に感謝です☆
2010.8.17 丘 朝絵☆
2024年追記
本文では濁してますが、私はフェーマス入学時のガイダンスでふみさんに出会いました!5年ほどお付き合いした後、結婚しています〜💒
同じ志を持つ仲間と結婚出来たのですから、とても貴重な出会いでした🎵非常に稀なケースかと思いますが、お金では決して手に入れる事が出来ないご縁を頂きました〜💖 その点でも、受講して良かったと思っています⭐️
【追記】学費の比較
入学してから18年が経過しました。講談社フェーマススクールズに関して、費用面で批判的なお言葉を頂く事が多いので、追記致します。
各教育機関の学費比較
教育機関 | 受講年数 | 費用 |
ユーキャン(デジタルイラスト講座) | 1年(添削3回) | 44,000円 |
アタムアカデミー(子供向け) | 4回、8回/月 | 23,100円〜59,400円 |
講談社フェーマススクールズ | 3〜4年 | 約100万円 |
武蔵野美術大学 通信教育課程 | 4年間 | 約179万円 |
多摩美術大学 | 4年間 | 600万円〜800万円 |
東京芸術大学(デザイン科) | 4年間 | 約344万円 |
すいどーばた美術学院 昼間部 | 1年間 | 約91万円 |
代々木アニメーション学院(クリエイター学部) | 2年間 | 約298万円 |
アミューズメントメディア総合学院 | 2年間 | 256万円〜276万円 |
海外アート留学 | 1年 | 200万円〜500万円 |
※フェーマス以外は2024年時点の学費です。
本格的な美術教育を受けようと思ったら、やっぱり専門学校や大学に通うのが一番!校舎に通って専門的な美術教育を受けられます。
ただし、費用は本当に高額。国立で安いと言われる東京芸術大学は4年間で約344万。私立の多摩美は4年間で600〜800万円。その芸大や美大に入るための予備校は年間91万円。半端ない金額が必要。そもそも、芸大や美大は入る事自体難しいです。
専門学校では代アニとアミューズメントメディア総合学院を調べましたが、2年間で256万円〜298万円と非常に高額です。
同じお金を出すなら、思い切って海外アート留学するというのも手です。その場合は、年間200〜500万円という大金が必要になるそうです。
通信教育の場合、武蔵美に通信課程があります。4年間で179万円と高額ですが、きちんと学歴が残るほか、教職課程を取れば教員の資格を取得できます。
他の通信教育はユーキャンが有名。たったの44,000円で受講出来ますが、3回の添削しかありません。2020年から始まった新しい通信講座アタムアカデミーは初月約2.3万円〜5.9万円。1年間受けても約15.6万円〜とリーズナブルですが、小学生〜高校生が対象です。
私がフェーマスを選んだ時に比較したのは、上記の金額(アタムアカデミーを除く)です。美術教育は、そもそも非常に高額なんです!
もう募集は行っていませんが、3〜4年で比較的本格的な美術教育を通信で受けられるのはフェーマスだけでした。他の教育機関に比べると比較的安いと感じ、受講を決定しています。
もし、これから本格的な美術教育を受けたいと思う方は、ぜひ大学や専門学校、海外アート留学を検討しましょう。
※朝絵は、「特別専科」という値段的に中間のコースを選びました☆
※このページのレビューは、丘朝絵が個人的に書いたものです。講談社フェーマススクールズとは一切関係ありません。フェーマスへのお問い合わせはご遠慮下さい。
PR:アミューズメントメディア総合学院について
美術教育に関して、広告が2件あったので紹介します♪
1つ目はアミューズメントメディア総合学院!
東京の恵比寿にある2年制の専門学校。校舎に通う必要があります。7つの学科がありますが、イラストや漫画方面を目指す場合はキャラクターデザイン学科がおすすめ!デビュー実績も多数あり、関連企業への就職も期待出来ます。
専門学校へ進学する時に学園祭を見に行った思い出があります(*^v^* 即商業誌で使えるイラストやまんがを展示してて面白かったなぁ🎵
現在学園祭はやってない様ですが、代わりにオープンキャンバスや体験授業を行なっています。体験は無料なので、気になる方は気軽に参加しましょうヾ|*'-'*|