液晶ペンタブレットCintiq 13HD用液晶保護フィルムの貼り方
2015年の春に、ワコムの液晶ペンタブレットCintiq 13HDを購入しました♪ 同時に液晶保護フィルム(保護シート)も手配☆ 早速貼ってみました!
色々とレビューを見てると、結構気泡入りまくりで失敗してしまう人が多いみたいですね〜。以前勤めていた会社で、90cm×1.2m位の板に塩ビシートを貼るお仕事をしていた事があって、シートやフィルムを貼る類のことは比較的得意になりました♪
そんな訳で、今回は液晶保護フィルムの貼り方を紹介したいと思いますヾ|*'-'*|
液晶保護フィルムの貼り方
ELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.4インチワイド用 EF-FL15WF
今回使用するのは、評判の良いエレコムの液晶保護フィルムです。もう生産中止になっていて、プレミア価格でしか手に入らない代物。いろいろ探していたら、amazonで少し安い在庫が出たので購入出来ました☆ 他の保護フィルムでも、貼り方のコツは一緒だと思いますヾ|*'-'*|
いきなり本番を貼るのはとっても勇気がいると思うので、個人的にはもっと薄くてペラペラなサランラップで練習をしてから本番に臨むといいかな...って☆剥離紙はないけど、練習にはなると思います♪ 自信のある方は、いきなり本番でOKです!
準備するもの

- 液晶ペンタブレット本体
- 液晶保護フィルム
- まな板(フィルムの短辺をカバーできるもの。木の棒や普通の板でもOK。直線が出ている事。)
- タオル
- ハサミ
- マスキングテープ
- カッター
- マジック(極細)
- ティッシュ
- 金属の定規
- 普通の定規
周辺のホコリの除去
作業場所周辺をきれいに水拭きして、ホコリを除去します。ホコリ大敵!ホコリが挟まってしまったら、除去することは困難なので、周辺をできるだけお掃除して下さいね。お風呂場でやるといいという情報もあります。道具類に付着したホコリも落としておきましょう。
フィルムのカット

購入した液晶保護フィルムは貼りたいサイズより少し大きめだったので、ピッタリになるように定規とカッターでカットしました。
スケージ作り

貼っていくためのヘラを、スケージと呼んでました。印刷用のヘラの事みたいですね。用意した板にきっちりタオルを巻いて、マスキングテープでしっかり固定します。作業中に外れてしまわないように固定しましょう。
剥離紙のカット

短編の端から2〜4cmの辺り、剥離紙側に定規とマジックで直線を引きます。間違っても、保護フィルム側に書かないよう注意しましょう。

端を少しはがして、直線に沿ってハサミで剥離紙をカットします。本来、カッターで剥離紙だけに切り込みを入れるものなのですが、保護フィルムに傷が入るのでハサミにしました。

カットした剥離紙を、元の位置に戻しておきます。

剥離紙をはがしやすいように、マスキングテープの端を折り返したものを、剥離紙の大きい側の端(カットした所)に付けておきます。両側に付けましょう。
ホコリの除去

液晶ペンタブレット本体のホコリをティッシュで除去します。神経質なくらい、きれいにしておくことが重要!
いよいよ貼り付け!

本体のホコリを除去したら、いよいよ貼り付けです!まずは、2〜4cmカットした剥離紙を剥がして、液晶保護フィルムを本体に貼り付けます。この時点できっちり位置合わせをしておきましょう。位置が決まったら、念のためズレ防止でマスキングテープを端に貼っておきます。

スケージを当てて、いざ!

剥離紙に付けたマスキングテープをつかんで、剥離紙をめくります。本体と平行にめくりましょう。次に、剥離紙を押し出すようにスケージを進めます。スケージで剥離紙がはがれていく抵抗を感じながら進めるのがコツです。慎重に、ゆっくり、位置合わせはバッチリなはずなので自信を持って最後までスケージを進めましょう。
気泡の除去

すべて貼り終えたら、ズレ防止のマスキングテープをはがします。その部分に少し気泡が入ってしまったので、軽くはがして付属していた小さなヘラで気泡が入らないように貼り直します。はがせないようなフィルムの場合は、端なので気泡を押し出してもOK!

きれいに気泡が除去できました♪
完成!

液晶保護フィルムをきれいに貼ることが出来ました!

中央下部に、一ヶ所だけほこりが混入してしまいました。ディスプレイ部分の外だったのでご愛嬌。ほこりを取るのは難しいので、注意したい所ですね〜。
ポイントとまとめ
最後に、きれいに貼るためのポイントをまとめておきたいと思います♪
- ホコリ大敵!作業前に水拭きで周辺のホコリ除去しましょう。お風呂場でやるのも効果的!
- スケージは、必ず直線が出ているものを使いましょう。
- 貼り付け直前は、本体のホコリを徹底除去しましょう。
- 貼り付け時は、スケージで剥離紙を押し出すように進めるのがコツです。
- 位置合わせをバッチリして、本番に臨みましょう。
以上、液晶保護フィルムをきれいに貼る方法を紹介しました!cintiq13HDより大きな液晶ペンタブレットでも、多分同じ方法で対応出来ると思います♪ 少しでも参考にして頂けたら幸いです〜ヾ|*'-'*|
関連商品
ELECOM 液晶保護フィルム 反射低減仕様 15.4インチワイド用 EF-FL15WF
OverLay Plus for Cintiq 13HD 低反射 アンチグレア ノングレア 非光沢 液晶 保護 シート フィルム プロテクター OHDTK1300
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング