9作目漫画持ち込みレポ
*このページは一部にアフィリエイト広告リンクを含みます。
2010年10月、9作目の投稿作「ラブフラワー☆ファンタジー」の
持ち込み祭りを開催しました〜♪♪♪
やほーーーーーっ!
持ち込んだ編集部とスケジュールは以下☆
■2010/10/10
コミックシティ 出張編集部持ち込み
講談社/ARIA編集部・秋田書店/プリンセス編集部
双葉社/コミックハイ編集部・マッグガーデン/コミックアヴァルス編集部
■2010/10/20
講談社/BE.LOVE編集部・集英社/りぼん編集部
アスキー・メディアワークス/シルフ編集部
■2010/10/22
講談社/kiss編集部・講談社/なかよし編集部
という感じで、6社9編集部に持ち込んでみましたー!!!
講談社さんに行った時の写メです☆
全部レポを書くのは時間的に不可能なので、
今回はまとめレポを載せたいと思います♪
大体、言われる事は同じ☆
りぼんだけ、ちょっと心に残ったアドバイスを頂けたので、
柱を立ててみました^^*
ではでは、批評の内容、行ってみましょー!!
ラブフラワーファンタジー 完成作 持ち込み総括
りぼん総合
・何を描きたいのか?ドラマの中心は人間。どういう人を描くか?・黒澤明の「生きる
・具体的なテーマを見つける。
・それが固まったら、アイデアや題材を考える。
・描きたい強いものを持ってる人は、編集として応援したくなる。
・描きたいものを曲げずに。
総合
・冒頭から、激しい心の葛藤があって、それを感情的に描く。それが、描きたい事、テーマになる。アイデアではなく、人間ドラマ。
・中盤
魔法に頼ってしまって本当にいいのだろうか、の葛藤が必要。
リアクションのやりとりが不足。もっと感情的に。
・行動の動機が描けていない。
→(何で心の葛藤が生まれたのかを考えると良さそう。)
→行動原理が必要。何で、何のためにフラワーアレンジを頑張るのか。
・きれいにまとめようとし過ぎてる。
・新しさがほしい。
→設定でなく、リアクションやドキドキ感で新しさを出す。
・ちゃお辺り向けの作品。(キャラが子供っぽい)
・ファンタジーは不思議要素1つだけにして、
他はリアリティー出すのが原則。
・恋愛のトキメキが足りない。
・将来の夢を追う話、成長する話がほしい。
・絵で効果的に気持ちを描く。説明しない。
お話
・話、形になってる。ストーリーの破綻ない。・フラワーアレンジと恋愛が、またしても平行線。
→題材の主従を明確に。どっちがメインなのか!?
→フラワーアレンジに焦点を当てる
→それに対して努力する。頑張る。
・フラワーアレンジの上手、下手が分かりにくい。
→色のバランスが悪いとか、具体的に欠点を出す。
・最初ダメな状況。悩んでる所を描く。最後はこうなった!
・冒頭
魔法がかかるシーン省いてる。描いておく事。
ポポが自分の事をセリフで説明。もっと事件、エピソードで描く。
ポポをあっさり受け入れてる。もっと驚くはず。
・ポポにも目的や動機が必要。
・ソータの悩みや心の葛藤も描くと良い。
・最初望みを叶える話なのに、最後は恋愛で終わってるのが変。
(告白で叶った事になってる…)
・p17の中盤、もっと二人のシーンで盛り上げる。
・ソータのフラワーアレンジの才能を見て、好きになっていく。
絵
・可愛い。テクニックより可愛さが出ているのが良い。絵がしっかりしてる。
特にデフォルメキャラが可愛い。
・細部まで丁寧に描き込まれていて良い。
・トーンの量は適量。
・男の子、もう少し大人っぽく。頭身上げる。
・肩幅が男女共に狭い。
・表情に細かい感情の機微がない。大雑把。
・キャラをもっと思い切って大きく描く。全体的に一回り小さい。
・プリントアウトだが、ちょっと線が太い様に見える。
微妙な線のニュアンスが飛んでいる。
まとめ
今回は、実に9人の編集さんにアドバイスを頂けました!!拙い原稿にも関わらず、丁寧に読んで下さって、
親身なアドバイスありがとうございました(涙
本当に、頭が下がる思いです〜v_v*
上記は、作品に対する批評です☆
この他に、次作のネームの批評、今後描いて行く方向性、
その雑誌に載るにはどうしたら良いか、というアドバイスを頂きました♪
はぅ〜、本当にありがとうございますvvv
今回、体当たりで色々な編集部にお邪魔したのだけど、
それによって、どこが自分に足りないのかが身に沁みて分かりましたー☆
多分、1〜2カ所だけだと気付けない部分も多かったと思います♪
それに、会社ごとの社風もつかめて良かったですv
将来お仕事するなら、自分と相性の良い会社の方が成功出来るかな〜って^^*
持ち込みって、批評シートだけじゃ分からない細かいアドバイスが
頂けるので、とても良いです☆
しかも、どの編集さんも作品作りに対するプロのノウハウ持ってるので!!!
お友達に聞くより、より深いアドバイスを頂けると思いますょv
プロを目指してる人は、作品が出来たらそのまま投稿せずに
必ず持ち込みした方が良い気がします〜^^*
厳しいアドバイスに耐える勢いがある方には、特にオススメです☆★☆
今回頂いたアドバイスを基に、次の作品も頑張って描きたいと思います!!!
そして、また持ち込みますねー☆★☆
がんばろおーーーーーーーーっ(≧▽≦)