カラーメイキング☆
☆海辺のジューンブライド(3)*このページは一部にアフィリエイト広告リンクを含みます。
第3回 色設計・色塗り1

完成プレビュー☆
色の設計☆

色鉛筆を使って、色の設計をします☆
写真はDerwent Studioの色鉛筆だけど、同じ物を今は販売してなぃです^^;;
ホルベイン アーチスト色鉛筆


完成した線画を縮小コピーして、塗って行きますv
髪の毛から〜♪

そして、色の構成完成☆

補色対比を考えながら塗りましたょv
赤:緑、青:オレンジ、黄色:紫
紫だけ使ってないです〜^^*
今回は、とにかく急ぎだったので、1つしか作りませんでした^^;;
普通は4パターン&白黒でも2パターンくらぃ描きます☆★☆
色の配置を変えたり、イメージを変えたりですょv
その中で一番気に入ったもので進めるのです〜♪♪
ぁと、この作業でデッサン狂いとか、もっと良い構成が見付かる事も多いので、いつもはラフ完成の段階で色の設計までやっています☆★☆
今回は...忘れてた!!!(笑
ペン入れが終わった後に気付いて、あわてて塗ったのでした〜^^
色塗り1

この4本の筆をメインで使ってます☆
如水の小・即妙の大、中、小

エコライン登場〜v

梅皿には、エコラインの番号を書いてますv
いつも同じ配置で塗れるので便利なのです〜♪♪
普通のマジックだと消えてしまうので、
なまえペンパワフルネーム

なかなか消えないのでオススメです^^*

お手製のカラーチャート登場♪
カラーインクの場合、自分で作っておくと便利ですv

パステルローズと、ディープイエローを混ぜて肌色を作りました♪

まずは肌色を全体的に〜♪♪セピア調な感じですょね〜^^*

続いて、薄い色で緑色を回して行きます♪

色の設計に基づいて、パステル調で全色入れました☆
この段階で空の青も入れる方法は、初挑戦ですょv

背景の芝生を描いて行きます♪
こんな感じで、筆を指でさばいてから塗りますv

薄い色で芝生に質感が入りました^^*

続いて髪の毛を入れて行きます☆
2本の筆を使って、片方は水筆にしてぼかして行きますょv

明衣の髪の毛が入りましたv

春樹のぉ洋服にも入れました〜♪

更に強い色で背景の芝生を入れて行きます☆

これで、大まかな色が強めに入りましたね^^*
次は、空を入れて行きます☆
広面積をぼかすので緊張するのです〜!
ここで使った画材紹介☆
■色鉛筆 今回は色設計に使ったけど、色鉛筆だけで作品描く方もいますょね〜♪ 朝絵はDerwent Studioのものを持ってるけど、同じ物を今は販売してなぃみたい^^;; 補充でホルベインの色鉛筆に移行中ですvv色数、質共に良いのでオススメです♪ |
|||||
|
|
||||
■梅皿 カラーインクには、8.5cmの一番小さいものがオススメですv |
|||||
|
|
||||
■マジック パワフルネームは、梅皿に書いても落ちにくいです! カラーインクの番号を書いてます☆便利に使っております〜♪ |
|||||
|
|||||
■絵皿 8.5cmの絵皿を使用してます♪ |
|||||
|
|||||
■カラーインク エコラインを使用してます☆ エコラインの詳細レビューはこちら〜♪ |
|||||
|
|||||
■絵筆 会社にぉ勤めしてる頃に買った絵筆ですv 高価ですょね〜><* 最近は買えないなぁ...^^;; カラーインクは、筆が傷みにくいと思いますょ☆ かなり使い込んでるけど、まだまだ現役ですv アクリル絵具等を使う時は筆が傷みやすいらしいので、 安いものを使うと良いと思います☆ 如水は小・即妙は大、中、小を揃えてますv |
|||||
|
|